kumanogu– Author –
kumanogu
-
泣き相撲
令和4年 泣き相撲のご案内
令和4年 泣き相撲 暑い日でしたが、大きな夫婦欅の木陰と優しい風が吹いていて、無事に一心泣き相撲を開催することができました。ご参加いただきありがとうございました。 写真の掲載にご許可いただきありがとうございます。 -
お知らせ
令和7年 初詣のご案内
令和7年初詣のご案内 12月1日から令和7年のお札、お守り、ご神矢、熊手をお渡しします。 お賽銭箱の前では、24時間参拝できますので、少しでも混雑時を避けてのご参拝をお願いします。 お札やお守りをお求めの方、お札・お守りのお焚き上げ(お返し)... -
えびす講
えびす講
えびす講 えびす講は、11月20日と1月20日に家庭でおこなわれる行事です。 小平のあたりでは、神無月のとき出雲にでかけるのは、台所の神様(おかま様)です。そのとき、台所の留守神(るすがみ)は、えびす様がおこないます。留守番のえびす様に11... -
夏詣
令和三年夏詣のご案内
令和三年夏詣のご案内 大鳥居の地口提灯 大きな地口提灯 令和3年夏詣・夜 旧暦夏越大祓 斎竹(いみだけ) 地口提灯 ミニ提灯 水神さまの花手水・昼 水神さまの花手水・夜 -
泣き相撲
令和三年泣き相撲のご案内
令和三年泣き相撲のご案内 たくさんのかわいい力士さん ご参加いただきありがとうございました。 掲載にご許可いただきありがとうございます。
