kumanogu– Author –
kumanogu
-
令和4年 神幸祭のご案内
【令和4年 神幸祭のご案内】 令和4年の神幸祭を9月19日(月・敬老の日)におこないます。 令和4年7月19日の総代会で神幸祭の詳細が決まりました。新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更することがあります。 平成30年9月15日 日程 ... -
大祓の人形
【大祓の人形(おおはらいのひとがた)について】 大祓とは、私たちが生活の中で知らず知らずのうちに犯す罪・穢(けがれ)を6月と12月の半年に一回、人形(ひとがた)にうつして祓い除く、古くからの神事です。 6月1日から6月30日までと、12月1日から12月... -
令和4年 夏詣のご案内
【令和4年 夏詣(旧暦夏越大祓)のご案内】 斎笹(いみささ)で祓い、三角に組んだ斎竹(いみだけ)をくぐって罪、穢れを祓い清める旧暦の夏越の大祓を8月6日(土曜日)18:30頃から19:30頃までの予定でおこないます。 熊野宮は「夏詣」に参画しました... -
上水本町 稲荷神社
【天王祭】 令和4年 小平市上水本町の稲荷神社の天王祭は、4月17日に神輿と太鼓をトラックにのせて10時10分に神社を出発し、13時神社に戻ってくる予定で 町内を巡行します。コロナ感染症の状況によっては中止になることもあります。 -
令和4年 泣き相撲のご案内
【令和4年 泣き相撲のご案内】 暑い日でしたが、大きな夫婦欅の木陰と優しい風が吹いていて、無事に一心泣き相撲を開催することができました。ご参加いただきありがとうございました。 写真の掲載にご許可いただきありがとうございます。 令和4年5月2...