kumanogu– Author –
kumanogu
-
神幸祭
令和6年 神幸祭(お祭り)のご案内 9月14日(土)・15日(日)に神幸祭をおこないます。 9月14日(土)宵宮 13:00開始14:00~15:00ごろ子供みこしを参道にて数回実施(参加したお子様にはお菓子を差し上げます)15:30~17:00ごろ子供ゲーム... -
御鎮座320年 記念事業御奉賛のお願い
御鎮座320年 記念事業御奉賛のお願い 熊野宮が遷祀された宝永元年(1704年)より数えて令和6年(2024年)は、御鎮座320年の節目の年にあたるため、その記念事業として大太鼓両面の革の張替え及び修復と大神輿の修復、境内整備等を実施することとなり... -
泣き相撲
令和7年泣き相撲のご案内 泣き相撲とは 泣き相撲とは、ご神前で化粧廻しと紅白綱を締めた赤ちゃんが力士に抱えられて土俵へあがり、元気な赤ちゃんの泣き声を競い合い、無事の成長を祈る神事です。 赤子の泣き声が邪を祓った故事を由来とし、四百年以上の... -
令和7年兼務神社の初詣のご案内
小平市大沼町・稲荷神社 1月1日 00:00~01:30 紅白まんじゅうの配布をおこないます。(なくなり次第 終了です。) 小平市回田町・氷川神社 12月31日 23:00~1月1日 02:00 みかんの配布をおこないます。(なくなり次第 終了です。) 小... -
令和7年夏詣
令和7年夏詣のご案内 「夏詣」に参画しました。夏詣については、こちらで 8月2日(土)18時30分から20時30分 夏詣をおこないます。 雨天のときは、中止になります。中止のときは、8月2日の午後2時ごろホームページにてお知らせいたします。 ...